理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
ホーム
> こころの病名と症状を知る
理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
こころの病名と症状を知る
D i s e a s e n a m e a n d s y m p t o m s
こころの病名と症状を知る
このページでは、精神疾患やその症状を正しく理解していただくために、代表的な疾病や症例を解説しております。
*千葉県精神神経科診療所協会監修のホームページ「明日へのコミュニティ」の以下のページを参考として引用しております
(主な心の病気)
http://www.capc.jp/asu/useful/knowledge01.html
(主な心の病気の症状)
http://www.capc.jp/asu/useful/knowledge02.html
こころの"病名"を知る
M e t a l D i s e a s e N a m e
器質性精神障害(アルツハイマー病の認知症、血管性認知症、その他の疾患による認知症)
精神作用物質使用による精神および行動の障害(アルコール関連 アルコール依存症)
気分障害(うつ病)
不安障害(恐怖症性不安障害・他の不安障害)
適応障害
身体表現性障害
精神遅滞(知的障害)
多動性障害
統合失調症
強迫性障害
解離性障害
摂食障害
情緒不安定性パーソナリティ障害
広汎性発達障害
てんかん
こころの"症状"を知る
P s y c h i a t r i c S y m p t o m s
身体面の症状
こころの病気のなかには、体の症状をともなうものが決して少なくはありません。たとえば、疲れがとれない、動悸やめまいがする、頭痛がするといったことがこころの病気でも起こります。しかし体に症状が出ている場合は、まずその症状に関係する身体面についての検査や診察を受けることが大切です。
疲労・全身倦怠感 体がだるい、重い、疲れがとれない
動悸・めまい 心臓がどきどきする、息苦しい、めまいがする
頭痛 頭が痛い、ずっしり重く感じる、ズキズキ痛む
不眠 寝つけない、何度も目が覚める
食欲不振 おいしく食べられない、何も食べたくない
心理面の症状
物事が思ったように進まないときには、気持ちが落ち込んだり、腹が立ってイライラしたり、不安で眠れないことがあります。こうした心理面での症状があるからといって、「こころの病気」とは限りません。
憂鬱(ゆううつ) 気持ちがしずむ、楽しいことがない
不安緊張 気持ちが落ち着かない・どきどきして心細い
怒り イライラする、怒りっぽくなる
幻聴 誰もいないのに声が聞こえる